1
|
図書
|
ミュンヘンの小学生 娘が学んだシュタイナー学校 中公新書 416
|
子安 美知子/[著]
|
中央公論社
|
1980/00
|
371.5
|
○
|
|
2
|
図書
|
ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと 時間・お金・ファンタジー とんぼの本
|
池内 紀/ほか著
|
新潮社
|
2013/11
|
940.278
|
○
|
|
3
|
図書
|
世界のシュタイナー学校はいま…
|
シュタイナー教育・友の会/編著
|
モルゲンランド・パブリシング
|
2005/07
|
371.5
|
○
|
|
4
|
図書
|
仕事ってこういうことだったのか 先輩たちが教えてくれたこと
|
チーム20S5/編
|
かんき出版
|
2010/03
|
159.4
|
○
|
|
5
|
図書
|
エンデと語る 作品・半生・世界観 朝日選書 306
|
[エンデ/述]
|
朝日新聞社
|
1986/06
|
940.278
|
○
|
|
6
|
図書
|
シュタイナーの学校・銀行・病院・農場 アントロポゾフィーとは何か?
|
ペーター・ブリュッゲ/著
|
学陽書房
|
1986/04
|
371.234
|
○
|
|
7
|
図書
|
魂の発見 シュタイナー学校の芸術教育 音楽選書
|
子安 美知子/著
|
音楽之友社
|
1981/00
|
372.34
|
○
|
|
8
|
図書
|
シュタイナー教育を考える 朝日カルチャーセンター講座
|
子安 美知子/著
|
学陽書房
|
1983/03
|
371.5
|
○
|
|
9
|
図書
|
「モモ」を読む シュタイナーの世界観を地下水として
|
子安 美知子/著
|
学陽書房
|
1987/12
|
943.7
|
○
|
|
10
|
図書
|
シュタイナー 芸術としての教育 大教育家を語る
|
上松 佑二/対談
|
小学館
|
1988/04
|
371.5
|
○
|
|