1
|
図書
|
取調べの可視化へ! 新たな刑事司法の展開
|
日本弁護士連合会/編集協力
|
日本評論社
|
2011/07
|
327.63
|
○
|
|
2
|
図書
|
発達科学ハンドブック 4 発達の基盤
|
日本発達心理学会/編
|
新曜社
|
2012/09
|
143
|
○
|
|
3
|
図書
|
知的障害・発達障害のある子どもの面接ハンドブック 犯罪・虐待被害が疑われる子どもから話を聴く技術
|
アン‐クリスティン・セーデルボリ/著
|
明石書店
|
2014/09
|
367.6
|
○
|
|
4
|
図書
|
子どもへの司法面接 考え方・進め方とトレーニング
|
仲 真紀子/編著
|
有斐閣
|
2016/09
|
326.23
|
○
|
|
5
|
図書
|
人文社会科学とジェンダー 学術会議叢書 29
|
永瀬 伸子/[著]
|
日本学術協力財団
|
2022/01
|
002
|
○
|
|
6
|
図書
|
認知心理学の新しいかたち 心理学の新しいかたち 5
|
仲 真紀子/編著
|
誠信書房
|
2005/12
|
141.51
|
○
|
|
7
|
図書
|
犯罪心理学 ビギナーズガイド:世界の捜査,裁判,矯正の現場から
|
R.ブル/著
|
有斐閣
|
2010/08
|
326.34
|
○
|
|
8
|
図書
|
認知心理学 心のメカニズムを解き明かす いちばんはじめに読む心理学の本 4
|
仲 真紀子/編著
|
ミネルヴァ書房
|
2010/11
|
141.51
|
○
|
|
9
|
図書
|
養老孟司・学問の挌闘 「人間」をめぐる14人の俊英との論戦
|
養老 孟司/[著]
|
日本経済新聞社
|
1999/06
|
469.04
|
○
|
|
10
|
図書
|
抑圧された記憶の神話 偽りの性的虐待の記憶をめぐって
|
E.F.ロフタス/著
|
誠信書房
|
2000/06
|
141.34
|
○
|
|