1
|
図書
|
アシュリー事件 メディカル・コントロールと新・優生思想の時代
|
児玉 真美/著
|
生活書院
|
2011/09
|
369.27
|
○
|
|
2
|
図書
|
殺す親 殺させられる親 重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行
|
児玉 真美/著
|
生活書院
|
2019/08
|
490.15
|
○
|
|
3
|
図書
|
私たちはふつうに老いることができない 高齢化する障害者家族
|
児玉 真美/著
|
大月書店
|
2020/05
|
369.27
|
○
|
|
4
|
図書
|
見捨てられる<いのち>を考える 京都ALS嘱託殺人と人工呼吸器トリアージから
|
安藤 泰至/編著
|
晶文社
|
2021/10
|
490.15
|
○
|
|
5
|
図書
|
コロナ禍で障害のある子をもつ親たちが体験していること
|
児玉 真美/編著
|
生活書院
|
2022/06
|
369.49
|
○
|
|
6
|
図書
|
「人間の尊厳」とは コロナ危機を経て 学術会議叢書 30
|
香川 知晶/[著]
|
日本学術協力財団
|
2023/01
|
490.15
|
○
|
|
7
|
図書
|
コロナ禍で障害のある子をもつ親たちが体験していること 増補新版
|
児玉 真美/編著
|
生活書院
|
2023/06
|
369.49
|
○
|
|
8
|
図書
|
安楽死が合法の国で起こっていること ちくま新書 1759
|
児玉 真美/著
|
筑摩書房
|
2023/11
|
490.154
|
○
|
|
9
|
図書
|
障害のある人の親がものを言うということ 医療と福祉・コロナ禍・親亡き後
|
児玉 真美/著
|
生活書院
|
2024/12
|
369.27
|
○
|
|
10
|
図書
|
アジアからの春風 アジア・太平洋地域の現代児童文学
|
ユネスコ・アジア文化センター/編
|
講談社
|
1995/03
|
908
|
○
|
|