検索結果書誌詳細
ラジオの時代 ラジオは茶の間の主役だった 竹山 昭子/著
- 著者名
- 世界思想社 京都 2002.7 20cm 352p ¥¥2800
- 出版者
- 分類:699.21
書誌詳細
-
内容紹介
-
日本モダニズム期に誕生したラジオとはどういうメディアであったのか? 大正から昭和初期の天皇報道やオリンピック放送、ラジオ体操、戦後の占領政策との関わり等の分析を通して、日本のラジオが生み出したものを再検証する。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1009810278072
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
竹山 昭子/著
-
著者名ヨミ
-
タケヤマ アキコ
-
出版者
-
世界思想社
-
出版年月
-
2002.7
-
ページ数・枚数
-
352p
-
大きさ・形態
-
20cm
-
ISBN
-
4-7907-0941-8
-
分類記号
-
699.21
-
書名
-
ラジオの時代 ラジオは茶の間の主役だった
-
書名ヨミ
-
ラジオ ノ ジダイ ラジオ ワ チャノマ ノ シュヤク ダッタ
-
副書名
-
ラジオは茶の間の主役だった
-
副書名ヨミ
-
ラジオ ワ チャノマ ノ シュヤク ダッタ
-
-
-
著者紹介
-
1928年東京生まれ。日本女子大学文学部社会福祉学科卒業。東京放送(TBS)を経て、昭和女子大学教授を務めた。著書に「玉音放送」「戦争と放送」ほか。
-
件名1
-
放送事業-日本
-
件名2
-
ラジオ放送-歴史
資料情報
1
- 所蔵館
- 東板橋
- 請求記号
- 699//
- 配架場所
- 閉架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0711298566
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。