検索結果書誌詳細
交通信号機のルーツをさぐれ! 調べるっておもしろい! 笠原 秀/著
- 著者名
- アリス館 東京 2001.12 20cm 109p ¥¥1300
- 出版者
- 分類:514.13
書誌詳細
-
内容紹介
-
信号機ができたのはいつ、どんな形式? 日本ではヨコ型の信号機がタテ型より多いのはなぜ? 身近な疑問から意外な事実が。調べるって、ホントにおもしろい! 図書館や博物館での調べ方が分かる本。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1009810241308
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
笠原 秀/著
-
著者名ヨミ
-
カサハラ シゲル
-
出版者
-
アリス館
-
出版年月
-
2001.12
-
ページ数・枚数
-
109p
-
大きさ・形態
-
20cm
-
ISBN
-
4-7520-0193-4
-
分類記号
-
514.13
-
書名
-
交通信号機のルーツをさぐれ! 調べるっておもしろい!
-
書名ヨミ
-
コウツウ シンゴウキ ノ ルーツ オ サグレ シラベル ッテ オモシロイ
-
-
-
著者紹介
-
1937年新潟県生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。出版社勤務をへて独立。児童図書の企画・編集・執筆にたずさわる。著書に「「水道道たんけん」がはじまった」など。
-
件名1
-
交通信号-歴史
-
叢書名
-
調べるっておもしろい!
資料情報
1
- 所蔵館
- 西台
- 請求記号
- 51//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0920320063
- 資料種別
- 図書児童
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。