検索結果書誌詳細
象徴の美学 小田部 胤久/著
- 著者名
- 東京大学出版会 東京 1995.1 22cm 375,42p ¥¥7800
- 出版者
- 分類:701.1
書誌詳細
-
内容紹介
-
バウムガルテンからヘーゲルに至るまでの「美学」について考察。1735年ヴォルフ学派に属するバウムガルテンが「美学」という術語を呼び初めてから1世紀の、美学の展開過程を「象徴」の概念の変容を通して明らかにする。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1009510001062
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
小田部 胤久/著
-
著者名ヨミ
-
オタベ タネヒサ
-
出版者
-
東京大学出版会
-
出版年月
-
1995.1
-
ページ数・枚数
-
375,42p
-
大きさ・形態
-
22cm
-
ISBN
-
4-13-016017-6
-
分類記号
-
701.1
-
書名
-
象徴の美学
-
書名ヨミ
-
ショウチョウ ノ ビガク
-
-
-
著者紹介
-
1958年東京生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科、ハンブルク大学哲学科に学び、現在、神戸大学文学部助教授。著書に「羅独-独羅学術語彙辞典」など。
-
件名1
-
美学-歴史
-
件名2
-
シンボル
資料情報
1
- 所蔵館
- 志村
- 請求記号
- 701//
- 配架場所
- 閉架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 1010258477
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。