検索結果書誌詳細
行為<プラクシス>としての教育 林竹二論ののちにくるもの 田中 武雄/著
- 著者名
- 教育史料出版会 [東京] 2010.2 21cm 158p ¥¥2000
- 出版者
- 分類:371.21
書誌詳細
-
内容紹介
-
東北大学教育学部教授、宮城教育大学学長を歴任し、哲学者であり教育学者であった林竹二。その生き方、思想と行動から、“教育におけるプラクシス”の問題を究明する。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1001010529380
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
田中 武雄/著
-
著者名ヨミ
-
タナカ タケオ
-
出版者
-
教育史料出版会
-
出版年月
-
2010.2
-
ページ数・枚数
-
158p
-
大きさ・形態
-
21cm
-
ISBN
-
4-87652-503-4
-
分類記号
-
371.21
-
書名
-
行為<プラクシス>としての教育 林竹二論ののちにくるもの
-
書名ヨミ
-
コウイ プラクシス ト シテ ノ キョウイク ハヤシ タケジ ロン ノ ノチ ニ クル モノ
-
副書名
-
林竹二論ののちにくるもの
-
副書名ヨミ
-
ハヤシ タケジ ロン ノ ノチ ニ クル モノ
-
-
-
著者紹介
-
1944年北海道生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得。金沢大学教育学部などを経て、2010年3月宮城教育大学退職。著書に「“未来への小包”にたくして」など。
資料情報
1
- 所蔵館
- 赤塚
- 請求記号
- 371.2//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0212548652
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。