検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

伊勢丹はなぜトップブランドになれたのか 現場主義で培われた伊勢丹イズムの神髄に迫る 溝上 幸伸/著

著者名
ぱる出版 東京 2006.9 19cm 223p ¥¥1400
出版者
分類:673.838
伊勢丹はなぜトップブランドになれたのか 現場主義で培われた伊勢丹イズムの神髄に迫る
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
伊勢丹では「売り場」を「お買い場」と呼ぶ。それはお客の立場に立った「お客様第一主義」を徹底しているから。トップブランドの地位を築き上げることができた「伊勢丹イズム」が育む、MDとサービスの実態をリポートする。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000610200462
書誌種別
図書
著者名
溝上 幸伸/著
著者名ヨミ
ミゾウエ ユキノブ
出版者
ぱる出版
出版年月
2006.9
ページ数・枚数
223p
大きさ・形態
19cm
ISBN
4-8272-0280-X
分類記号
673.838
書名
伊勢丹はなぜトップブランドになれたのか 現場主義で培われた伊勢丹イズムの神髄に迫る
書名ヨミ
イセタン ワ ナゼ トップ ブランド ニ ナレタ ノカ ゲンバ シュギ デ ツチカワレタ イセタンイズム ノ シンズイ ニ セマル
副書名
現場主義で培われた伊勢丹イズムの神髄に迫る
副書名ヨミ
ゲンバ シュギ デ ツチカワレタ イセタンイズム ノ シンズイ ニ セマル
著者紹介
1955年生まれ。経済誌等の記者を経て、フリージャーナリスト。講演などでも活躍中。著書に「無印良品とユニクロ」「しまむら逆転発想マニュアル」「ウォルマートはイオンに勝てるのか」他。
件名1
伊勢丹

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
673.8// 
配架場所 
自動化書庫 
状態 
在庫  
資料番号 
0113275615 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。