検索結果書誌詳細
山陽道駅家跡 西日本の古代社会を支えた道と駅 日本の遺跡 11 岸本 道昭/著
- 著者名
- 同成社 東京 2006.5 20cm 6,184p ¥¥1800
- 出版者
- 分類:216.403
書誌詳細
-
内容紹介
-
初めて駅家遺跡と確定された播磨国の布勢駅家と野磨駅家を中心に、古代の山陽道とその沿道に配置された駅家について平易に解説する。山陽道駅家跡の過去・現在・未来を、最新の発掘データをふまえて一冊に凝縮。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000610173452
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
岸本 道昭/著
-
著者名ヨミ
-
キシモト ミチアキ
-
出版者
-
同成社
-
出版年月
-
2006.5
-
ページ数・枚数
-
6,184p
-
大きさ・形態
-
20cm
-
ISBN
-
4-88621-357-X
-
分類記号
-
216.403
-
書名
-
山陽道駅家跡 西日本の古代社会を支えた道と駅 日本の遺跡 11
-
書名ヨミ
-
サンヨウドウ ウマヤアト ニシニホン ノ コダイ シャカイ オ ササエタ ミチ ト エキ ニホン ノ イセキ 11
-
副書名
-
西日本の古代社会を支えた道と駅
-
副書名ヨミ
-
ニシニホン ノ コダイ シャカイ オ ササエタ ミチ ト エキ
-
-
-
著者紹介
-
1959年兵庫県生まれ。大谷大学文学部史学科国史学専攻卒業。たつの市教育委員会教育事業部社会教育課副主幹。共著に「古墳時代の政治構造」「古式土師器の年代学」など。
-
件名1
-
遺跡・遺物-兵庫県
-
件名2
-
宿駅
-
叢書名
-
日本の遺跡
資料情報
1
- 所蔵館
- 小茂根
- 請求記号
- 216//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0811698806
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。