検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

生死を分けた三分間 そのとき被災者はどう生きたか 被災者+日本聞き書き学会/編

著者名
光文社 東京 2006.4 20cm 263p ¥¥1500
出版者
分類:369.31
生死を分けた三分間 そのとき被災者はどう生きたか
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
いざというとき本当に必要なことはなにか、大切な心がまえとはなにか。阪神・淡路大震災、三宅島2000年噴火、新潟県中越地震の被害者たちが、実体験をもとに災害時の本当の教訓を語る。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000610165406
書誌種別
図書
著者名
被災者+日本聞き書き学会/編
著者名ヨミ
ヒサイシャ プラス ニホン キキガキ ガッカイ
出版者
光文社
出版年月
2006.4
ページ数・枚数
263p
大きさ・形態
20cm
ISBN
4-334-97498-8
分類記号
369.31
書名
生死を分けた三分間 そのとき被災者はどう生きたか
書名ヨミ
セイシ オ ワケタ サンプンカン ソノトキ ヒサイシャ ワ ドウ イキタカ
副書名
そのとき被災者はどう生きたか
副書名ヨミ
ソノトキ ヒサイシャ ワ ドウ イキタカ
件名1
阪神・淡路大震災(1995)
件名2
三宅島
件名3
火山

資料情報

1
所蔵館 
赤塚  
請求記号 
369.3// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0212395037 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。