検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

鮭・鱒 2 ものと人間の文化史 133-2 赤羽 正春/著

著者名
法政大学出版局 東京 2006.4 20cm 11p,p271〜597 ¥¥3300
出版者
分類:664.61
鮭・鱒  2     ものと人間の文化史 133-2
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
鮭・鱒漁の時期とそれにともなう行事、鮭捕り衆の生活などを聞き取りによって再現し、伝説や「送り」の儀礼に見る魚と人間の精神的交流の世界を描き出す。さらに、人工孵化事業の歴史や、鮭・鱒の料理にもふれる。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000610160406
書誌種別
図書
著者名
赤羽 正春/著
著者名ヨミ
アカバ マサハル
出版者
法政大学出版局
出版年月
2006.4
ページ数・枚数
11p,p271〜597
大きさ・形態
20cm
ISBN
4-588-21332-6
分類記号
664.61
書名
鮭・鱒 2 ものと人間の文化史 133-2
書名ヨミ
サケ マス モノ ト ニンゲン ノ ブンカシ 133-2
著者紹介
1952年長野県生まれ。明治学院大学大学院修了。新潟県教育公務員。文化行政課在勤中に奥三面遺跡群の調査に携わる。著書に「日本海漁業と漁船の系譜」「越後荒川をめぐる民俗誌」など。
件名1
さけ(鮭)
件名2
ます(鱒)
叢書名
ものと人間の文化史

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
664.6// 
配架場所 
自動化書庫 
状態 
在庫  
資料番号 
0113613283 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。