検索結果書誌詳細
お殿様の遊芸 楽しみながら描いてみむ 江戸文化シリーズ 22 板橋区立美術館
- 著者名
- 板橋区立美術館 東京 2006.09 30cm 103p
- 出版者
書誌詳細
-
内容紹介
-
世界を一変させたラジオメディア。ラジオは娯楽手段であり、産業であり、そして政治の道具であった。東アジアの放送政策の制度的・機構的研究、放送と社会・文化とのかかわりについて等の論文を収載。ラジオ研究著作も紹介。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000610155732
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
貴志 俊彦/編
-
著者名ヨミ
-
キシ トシヒコ
-
出版者
-
勉誠出版
-
出版年月
-
2006.3
-
ページ数・枚数
-
9,343p
-
大きさ・形態
-
22cm
-
ISBN
-
4-585-05350-6
-
分類記号
-
699.8
-
書名
-
戦争・ラジオ・記憶
-
書名ヨミ
-
センソウ ラジオ キオク
-
-
-
著者紹介
-
島根県立大学大学院北東アジア研究科助教授。
-
件名1
-
ラジオ放送-歴史
-
件名2
-
アジア(東部)-歴史
-
件名3
-
日本-歴史-昭和時代
資料情報
1
- 所蔵館
- 西台
- 請求記号
- 699//
- 配架場所
- 閉架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0915003266
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。