検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

漢文の素養 誰が日本文化をつくったのか? 光文社新書 242 加藤 徹/著

著者名
光文社 東京 2006.2 18cm 240p ¥¥720
出版者
分類:811.2
漢文の素養 誰が日本文化をつくったのか?      光文社新書 242
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
かつて漢文は、東アジアのエスペラントであり、日本人の教養の大動脈であった。日本の発展の原動力となり、その文化・政治力を支えた「漢文の要素」をもう一度見直し、日本文化の豊かな可能性を提言する。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000610144266
書誌種別
図書
著者名
加藤 徹/著
著者名ヨミ
カトウ トオル
出版者
光文社
出版年月
2006.2
ページ数・枚数
240p
大きさ・形態
18cm
ISBN
4-334-03342-3
分類記号
811.2
書名
漢文の素養 誰が日本文化をつくったのか? 光文社新書 242
書名ヨミ
カンブン ノ ソヨウ ダレ ガ ニホン ブンカ オ ツクッタ ノカ コウブンシャ シンショ 242
副書名
誰が日本文化をつくったのか?
副書名ヨミ
ダレ ガ ニホン ブンカ オ ツクッタ ノカ
著者紹介
1963年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学。広島大学総合科学部助教授。「京劇」でサントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞。他の著書に「漢文力」など。
件名1
漢字-歴史
件名2
漢文-歴史
叢書名
光文社新書

資料情報

1
所蔵館 
西台  
請求記号 
S811// 
配架場所 
閉架 
状態 
在庫  
資料番号 
0915005486 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。