検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

日本はなぜ諍いの多い国になったのか 「マナー神経症」の時代 中公新書ラクレ 184 森 真一/著

著者名
中央公論新社 東京 2005.7 18cm 235p ¥¥740
出版者
分類:361.4
日本はなぜ諍いの多い国になったのか 「マナー神経症」の時代      中公新書ラクレ 184
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
電車内の暴力、ケータイ利用のトラブル…。現代人のマナーは低下したと嘆息する声が大きい。しかし、今ほどマナーに気遣い、監視の目が厳しい時もない。若者の人間関係を解読し、「マナー神経症」の処方箋を探る。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000510089133
書誌種別
図書
著者名
森 真一/著
著者名ヨミ
モリ シンイチ
出版者
中央公論新社
出版年月
2005.7
ページ数・枚数
235p
大きさ・形態
18cm
ISBN
4-12-150184-5
分類記号
361.4
書名
日本はなぜ諍いの多い国になったのか 「マナー神経症」の時代 中公新書ラクレ 184
書名ヨミ
ニホン ワ ナゼ イサカイ ノ オオイ クニ ニ ナッタ ノカ マナー シンケイショウ ノ ジダイ チュウコウ シンショ ラクレ 184
副書名
「マナー神経症」の時代
副書名ヨミ
マナー シンケイショウ ノ ジダイ
著者紹介
1962年神戸市生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程修了。皇學館大学文学部コミュニケーション学科助教授。専門は知識社会学、理論社会学。著書に「変身の社会学」など。
件名1
人間関係
件名2
礼儀作法
叢書名
中公新書ラクレ

資料情報

1
所蔵館 
高島平 
請求記号 
361.4// 
配架場所 
閉架 
状態 
在庫  
資料番号 
0612357031 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。