検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

古墳のはじまりを考える 金関 恕/著

著者名
学生社 東京 2005.6 20cm 208p ¥¥1980
出版者
分類:210.32
古墳のはじまりを考える
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
古墳はいつ・なぜ造られたのか? 邪馬台国・卑弥呼や三角縁神獣鏡と古墳の関係、朝鮮半島の古墳と日本の古墳、年代測定と編年などについて論じる。財団法人大阪府文化財センターが開催した文化財講座をもとに編集。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000510076693
書誌種別
図書
著者名
金関 恕/著
著者名ヨミ
カナセキ ヒロシ
出版者
学生社
出版年月
2005.6
ページ数・枚数
208p
大きさ・形態
20cm
ISBN
4-311-20280-6
分類記号
210.32
書名
古墳のはじまりを考える
書名ヨミ
コフン ノ ハジマリ オ カンガエル
著者紹介
1927年京都府生まれ。大阪府立弥生文化博物館館長。著書に「弥生の習俗と宗教」など。
件名1
古墳

資料情報

1
所蔵館 
清水  
請求記号 
210.3// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0310789257 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。