検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

古代東アジア外交の玄関口鴻臚館 シリーズ「遺跡を学ぶ」 172 菅波 正人/著

著者名
新泉社 東京 2025.8 21cm 93p ¥¥1700
出版者
分類:210.3
古代東アジア外交の玄関口鴻臚館       シリーズ「遺跡を学ぶ」 172
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
古代、新羅や唐からの外交使節の客館として、遣新羅使や遣唐使の風待ちの場として文献に登場する鴻臚館。重層的な遺構の変遷と、中国陶磁器やイスラム陶器などの出土遺物から、その役割と東アジア外交の変容を追究する。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050795329
書誌種別
図書
著者名
菅波 正人/著
著者名ヨミ
スガナミ マサト
出版者
新泉社
出版年月
2025.8
ページ数・枚数
93p
大きさ・形態
21cm
ISBN
4-7877-2532-5
分類記号
210.3
書名
古代東アジア外交の玄関口鴻臚館 シリーズ「遺跡を学ぶ」 172
書名ヨミ
コダイ ヒガシアジア ガイコウ ノ ゲンカングチ コウロカン シリーズ イセキ オ マナブ 172
著者紹介
山口県生まれ。山口大学人文学部人文学科考古学研究室卒業。福岡市経済観光文化局埋蔵文化財課主任文化財主事。
件名1
鴻臚館
叢書名
シリーズ「遺跡を学ぶ」

資料情報

1
所蔵館 
小茂根 
請求記号 
210.3// 
配架場所 
新着図書棚 
状態 
貸出中 
資料番号 
0813041655 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
× 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。