検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

英語と明治維新 語学はいかに近代日本を創ったか ちくま新書 1853 江利川 春雄/著

著者名
筑摩書房 東京 2025.4 18cm 318p ¥¥1000
出版者
分類:830.7
英語と明治維新 語学はいかに近代日本を創ったか      ちくま新書 1853
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
明治維新後、必死に西洋語を学んだサムライたち。さまざまな外国語が乱立する中、なぜ英語が新しい国家を創る原動力となりえたのか。英語教育史の第一人者が、これまで語られてこなかった視点から幕末・明治に光を当てる。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050765786
書誌種別
図書
著者名
江利川 春雄/著
著者名ヨミ
エリカワ ハルオ
出版者
筑摩書房
出版年月
2025.4
ページ数・枚数
318p
大きさ・形態
18cm
ISBN
4-480-07681-6
分類記号
830.7
書名
英語と明治維新 語学はいかに近代日本を創ったか ちくま新書 1853
書名ヨミ
エイゴ ト メイジ イシン ゴガク ワ イカニ キンダイ ニホン オ ツクッタカ チクマ シンショ 1853
副書名
語学はいかに近代日本を創ったか
副書名ヨミ
ゴガク ワ イカニ キンダイ ニホン オ ツクッタカ
著者紹介
埼玉県生まれ。神戸大学大学院教育学研究科修士課程修了。広島大学にて博士(教育学)取得。和歌山大学名誉教授。「日本の外国語教育政策史」で日本英語教育史学会著作賞受賞。
件名1
英語教育-歴史
件名2
日本-歴史-幕末期
件名3
明治維新
叢書名
ちくま新書

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
S830.7// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0115914687 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
2
所蔵館 
志村  
請求記号 
S830.7// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
1011942683 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。