検索結果書誌詳細
日本人は漢文をどう読んだか 直読から訓読へ 湯沢 質幸/著
- 著者名
- 勉誠社 東京 2024.5 19cm 16,220p ¥¥3200
- 出版者
- 分類:811.25
書誌詳細
-
内容紹介
-
漢文の読み方には、中国から渡来した直読と平安時代に誕生した訓読があるが、直読はその後消滅した。直読消滅、訓読残存の原因を追い求めつつ直読と訓読との歴史的な関係を考察し、<直読から訓読へ>という変化の輪郭を描く。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000050685333
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
湯沢 質幸/著
-
著者名ヨミ
-
ユザワ タダユキ
-
出版者
-
勉誠社
-
出版年月
-
2024.5
-
ページ数・枚数
-
16,220p
-
大きさ・形態
-
19cm
-
ISBN
-
4-585-38006-1
-
分類記号
-
811.25
-
書名
-
日本人は漢文をどう読んだか 直読から訓読へ
-
書名ヨミ
-
ニホンジン ワ カンブン オ ドウ ヨンダカ チョクドク カラ クンドク エ
-
副書名
-
直読から訓読へ
-
副書名ヨミ
-
チョクドク カラ クンドク エ
-
-
-
著者紹介
-
群馬県前橋市生まれ。東京教育大学文学研究科修士課程修了。博士(文学)。山形大学・筑波大学・京都女子大学に勤務。著書に「唐音の研究」「日本漢字音史論考」「古代日本人と外国語」など。
-
件名1
-
訓点-歴史
-
件名2
-
漢文-歴史
資料情報
1
- 所蔵館
- 赤塚
- 請求記号
- 811.2//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0213195387
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
2
- 所蔵館
- 高島平
- 請求記号
- 811.2//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0613255000
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。