検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

ぬすまれた宝物 児童図書館・文学の部屋 ウィリアム・スタイグ/作

著者名
評論社 東京 1977 21cm 94p ¥¥890
出版者
分類:933.7
氏名の誕生 江戸時代の名前はなぜ消えたのか      ちくま新書 1567
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
江戸時代、人名には身分を表示する役割があったが、王政復古を機に破綻。さらに新政府により「氏名」が生まれ、それは国民管理の道具へと変貌し…。歴史研究者が「氏名」誕生の歴史から、近世・近代移行期の実像を活写する。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050398143
書誌種別
図書
著者名
尾脇 秀和/著
著者名ヨミ
オワキ ヒデカズ
出版者
筑摩書房
出版年月
2021.4
ページ数・枚数
313p
大きさ・形態
18cm
ISBN
4-480-07376-1
分類記号
288.1
書名
氏名の誕生 江戸時代の名前はなぜ消えたのか ちくま新書 1567
書名ヨミ
シメイ ノ タンジョウ エド ジダイ ノ ナマエ ワ ナゼ キエタ ノカ チクマ シンショ 1567
副書名
江戸時代の名前はなぜ消えたのか
副書名ヨミ
エド ジダイ ノ ナマエ ワ ナゼ キエタ ノカ
著者紹介
1983年京都府生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。神戸大学経済経営研究所研究員。佛教大学非常勤講師。著書に「近世京都近郊の村と百姓」「壱人両名」など。
件名1
姓氏
件名2
人名
叢書名
ちくま新書

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
S288.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0115425173 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
2
所蔵館 
小茂根 
請求記号 
288.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0812073168 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
3
所蔵館 
志村  
請求記号 
S288.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
1012070116 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。