検索結果書誌詳細
日本経済学新論 渋沢栄一から下村治まで ちくま新書 1492 中野 剛志/著
- 著者名
- 筑摩書房 東京 2020.5 18cm 446p ¥¥1200
- 出版者
- 分類:331.21
書誌詳細
-
内容紹介
-
水戸学のプラグマティズムを、近現代日本を支えた経済思想へと発展させたのが、渋沢栄一であった。その精神を受け継ぎ経済政策の実践に活かした高橋是清、岸信介、下村治ら実務家たちの思想に日本経済学を見出し、解明する。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000050314510
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
中野 剛志/著
-
著者名ヨミ
-
ナカノ タケシ
-
出版者
-
筑摩書房
-
出版年月
-
2020.5
-
ページ数・枚数
-
446p
-
大きさ・形態
-
18cm
-
ISBN
-
4-480-07314-3
-
分類記号
-
331.21
-
書名
-
日本経済学新論 渋沢栄一から下村治まで ちくま新書 1492
-
書名ヨミ
-
ニホン ケイザイガク シンロン シブサワ エイイチ カラ シモムラ オサム マデ チクマ シンショ 1492
-
副書名
-
渋沢栄一から下村治まで
-
副書名ヨミ
-
シブサワ エイイチ カラ シモムラ オサム マデ
-
-
-
著者紹介
-
1971年生まれ。評論家。専門は経済学。経済産業省所属。著書に「日本思想史新論」など。
-
件名1
-
経済学-歴史
-
件名2
-
経済政策-日本
-
叢書名
-
ちくま新書
資料情報
1
- 所蔵館
- 中央
- 請求記号
- S331.2//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0115101850
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
2
- 所蔵館
- 志村
- 請求記号
- S331.2//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 1012038322
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。