検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

魂の教育者 詩人近藤益雄 綴方教育と障がい児教育の理想と実践 永山 絹枝/著

著者名
コールサック社 東京 2020.5 20cm 357p ¥¥2000
出版者
分類:289.1
魂の教育者 詩人近藤益雄 綴方教育と障がい児教育の理想と実践
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
日本の戦前・戦後の綴方教育・障がい児教育の先駆的な実践者として近年知られる、長崎県の近藤益雄。著者の同郷の益雄の全存在を、書き残された詩・散文・人々の証言から浮き彫りにする。『コールサック』連載をまとめる。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050314186
書誌種別
図書
著者名
永山 絹枝/著
著者名ヨミ
ナガヤマ キヌエ
出版者
コールサック社
出版年月
2020.5
ページ数・枚数
357p
大きさ・形態
20cm
ISBN
4-86435-434-9
分類記号
289.1
書名
魂の教育者 詩人近藤益雄 綴方教育と障がい児教育の理想と実践
書名ヨミ
タマシイ ノ キョウイクシャ シジン コンドウ エキオ ツズリカタ キョウイク ト ショウガイジ キョウイク ノ リソウ ト ジッセン
副書名
綴方教育と障がい児教育の理想と実践
副書名ヨミ
ツズリカタ キョウイク ト ショウガイジ キョウイク ノ リソウ ト ジッセン
著者紹介
1944年長崎県生まれ。長崎大学大学院教育学部研究科修士課程卒業。諌早の真城小学校等にて、34年間生活綴方教育に情熱を燃やした。日本作文の会等所属。

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
289.1/コ/ 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0115085169 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。