検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

世界は映画でできている Artes MUNDI叢書 知の扉が開かれるときには 石田 聖子/編

著者名
名古屋外国語大学出版会 日進 2021.3 21cm 340,4p ¥¥2000
出版者
分類:778.04
ザシキワラシと婆さま夜語り 遠野のむかし話
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
柳田国男の名作「遠野物語」に材料を提供した佐々木喜善。遠野に生まれ暮らした喜善が残した、もうひとつの遠野物語「老媼夜譚」百余話と、「奥州のザシキワラシの話」を、現代仮名遣いで収録する。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050311548
書誌種別
図書
著者名
佐々木 喜善/著
著者名ヨミ
ササキ キゼン
出版者
河出書房新社
出版年月
2020.4
ページ数・枚数
276p
大きさ・形態
20cm
ISBN
4-309-02881-1
分類記号
388.12
書名
ザシキワラシと婆さま夜語り 遠野のむかし話
書名ヨミ
ザシキワラシ ト ババサマ ヨガタリ トオノ ノ ムカシバナシ
副書名
遠野のむかし話
副書名ヨミ
トオノ ノ ムカシバナシ
著者紹介
1886〜1933年。岩手県生まれ。哲学館、早稲田大学に学ぶ。民俗学者、伝承採話者。柳田国男に語った遠野の伝説が「遠野物語」になった。著書に「奥州のザシキワラシの話」など。
件名1
民話-東北地方

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
388.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0115006795 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
2
所蔵館 
蓮根  
請求記号 
388.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0412343016 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
3
所蔵館 
小茂根 
請求記号 
388.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0812043381 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。