検索結果書誌詳細
馬の考古学 右島 和夫/監修
- 著者名
- 雄山閣 東京 2019.11 26cm 7,331p ¥¥7600
- 出版者
- 分類:210.32
書誌詳細
-
内容紹介
-
最初に日本列島にきた馬はどんな馬だったのか。馬の登場が日本の歴史に与えた影響とは。5世紀から6世紀にかけての河内・大和・上毛野を中心に、周辺地域・時代、馬と関わる人々の生活を含めた多角的な論考を収録。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000050272360
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
右島 和夫/監修
-
著者名ヨミ
-
ミギシマ カズオ
-
出版者
-
雄山閣
-
出版年月
-
2019.11
-
ページ数・枚数
-
7,331p
-
大きさ・形態
-
26cm
-
ISBN
-
4-639-02680-8
-
分類記号
-
210.32
-
書名
-
馬の考古学
-
書名ヨミ
-
ウマ ノ コウコガク
-
-
-
件名1
-
遺跡・遺物-日本
-
件名2
-
遺跡・遺物-アジア(東部)
-
件名3
-
うま(馬)-歴史
資料情報
1
- 所蔵館
- 中央
- 請求記号
- 210.32//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0115084244
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。