検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

訓読と漢語の歴史(ものがたり) 福島 直恭/著

著者名
花鳥社 東京 2019.2 20cm 10,270,3p ¥¥2400
出版者
分類:811.25
訓読と漢語の歴史(ものがたり)
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
なぜ昔の日本人は、中国語の文章や詩を翻訳するときに、「ちょっと違った感じのする日本語」にしたのか。漢語とは何か、どのように日本語の中に入ってきたのか。訓読と漢語の変遷をたどる。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050225933
書誌種別
図書
著者名
福島 直恭/著
著者名ヨミ
フクシマ ナオヤス
出版者
花鳥社
出版年月
2019.2
ページ数・枚数
10,270,3p
大きさ・形態
20cm
ISBN
4-909832-03-0
分類記号
811.25
書名
訓読と漢語の歴史(ものがたり)
書名ヨミ
クンドク ト カンゴ ノ モノガタリ
著者紹介
1959年北海道生まれ。学習院女子大学国際文化交流学部教授。博士(言語学)。著書に「<あぶないai>が<あぶねえe:>にかわる時」「書記言語としての「日本語」の誕生」など。
件名1
訓点-歴史
件名2
漢語-歴史

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
811.2// 
配架場所 
自動化書庫 
状態 
在庫  
資料番号 
0114315307 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。