検索結果書誌詳細
なぜ、いま小学校で外国語を学ぶのか 直山 木綿子/監修
- 著者名
- 小学館 東京 2019.3 19cm 191p ¥¥1500
- 出版者
- 分類:375.8932
書誌詳細
-
内容紹介
-
SNSの浸透により危機に瀕する民主主義。人工知能の発展やアルゴリズムの高度化による予測精度の高まりが、民主主義ないし民主的自己統治を破壊する危険性をもつことを、豊富な実証研究と憲法解釈から描き出す。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000050158389
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
キャス・サンスティーン/著
-
著者名ヨミ
-
キャス サンスティーン
-
出版者
-
勁草書房
-
出版年月
-
2018.8
-
ページ数・枚数
-
6,366,41p
-
大きさ・形態
-
20cm
-
ISBN
-
4-326-35176-3
-
分類記号
-
311.7
-
書名
-
#リパブリック インターネットは民主主義になにをもたらすのか
-
書名ヨミ
-
リパブリック インターネット ワ ミンシュ シュギ ニ ナニ オ モタラス ノカ
-
副書名
-
インターネットは民主主義になにをもたらすのか
-
副書名ヨミ
-
インターネット ワ ミンシュ シュギ ニ ナニ オ モタラス ノカ
-
-
-
著者紹介
-
1954年生まれ。ハーバード大学ロースクール修了。同大学ロースクール教授。専門は憲法、法哲学、行動経済学など。著書に「命の価値」「シンプルな政府」「選択しないという選択」など。
-
件名1
-
民主主義
-
件名2
-
情報と社会
-
件名3
-
ソーシャルメディア
資料情報
1
- 所蔵館
- 中央
- 請求記号
- 311.7//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0114566550
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
2
- 所蔵館
- 赤塚
- 請求記号
- 311.7//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0212944070
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
3
- 所蔵館
- 東板橋
- 請求記号
- 311//
- 配架場所
- 閉架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0712002500
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
4
- 所蔵館
- 西台
- 請求記号
- 311//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0915375150
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。