検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

日本人は先祖をどう祀ってきたか 先祖供養の原点と歴史を読み解く 武光 誠/著

著者名
河出書房新社 東京 2018.6 19cm 215p ¥¥1600
出版者
分類:385.6
日本人は先祖をどう祀ってきたか 先祖供養の原点と歴史を読み解く
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
葬式やお墓にまつわる形式やしきたりは、いつ、どのように出来上がったのか。そもそも日本人は、なぜ先祖を祀ってきたのか。縄文・弥生時代までさかのぼり、日本人が先祖と具体的にどう向き合ってきたかを解き明かす。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050134704
書誌種別
図書
著者名
武光 誠/著
著者名ヨミ
タケミツ マコト
出版者
河出書房新社
出版年月
2018.6
ページ数・枚数
215p
大きさ・形態
19cm
ISBN
4-309-22732-0
分類記号
385.6
書名
日本人は先祖をどう祀ってきたか 先祖供養の原点と歴史を読み解く
書名ヨミ
ニホンジン ワ センゾ オ ドウ マツッテ キタカ センゾ クヨウ ノ ゲンテン ト レキシ オ ヨミトク
副書名
先祖供養の原点と歴史を読み解く
副書名ヨミ
センゾ クヨウ ノ ゲンテン ト レキシ オ ヨミトク
著者紹介
1950年山口県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文学博士。明治学院大学教授。専攻は日本古代史、歴史哲学。著書に「一冊でつかむ日本史」など。
件名1
葬制-歴史
件名2
供養-歴史
件名3
祖先崇拝

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
385.6// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0114861900 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
2
所蔵館 
東板橋 
請求記号 
385// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0711994207 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
3
所蔵館 
小茂根 
請求記号 
385// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0811877767 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
4
所蔵館 
西台  
請求記号 
385// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0915367569 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
5
所蔵館 
成増  
請求記号 
385// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
1211951595 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。