検索結果書誌詳細
日本民俗文化学講義 民衆の近代とは 川村 邦光/著
- 著者名
- 河出書房新社 東京 2018.1 20cm 267p ¥¥2600
- 出版者
- 分類:382.1
書誌詳細
-
内容紹介
-
近代はどのように体験され、どのような生存のプロセスによって構成されたのか。日本近代の民俗文化の根底と変遷を、脳病、洋食、家族写真、身体と性欲、富士山、戦争など、13のテーマから考察する。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000050103543
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
川村 邦光/著
-
著者名ヨミ
-
カワムラ クニミツ
-
出版者
-
河出書房新社
-
出版年月
-
2018.1
-
ページ数・枚数
-
267p
-
大きさ・形態
-
20cm
-
ISBN
-
4-309-22726-9
-
分類記号
-
382.1
-
書名
-
日本民俗文化学講義 民衆の近代とは
-
書名ヨミ
-
ニホン ミンゾク ブンカガク コウギ ミンシュウ ノ キンダイ トワ
-
副書名
-
民衆の近代とは
-
副書名ヨミ
-
ミンシュウ ノ キンダイ トワ
-
-
-
著者紹介
-
1950年福島県生まれ。東北大学文学部宗教学科卒。民俗文化論、性の民俗学、宗教民俗学。大阪大学文学部名誉教授。著書に「幻視する近代空間」「巫女の民俗学」など。
-
件名1
-
日本-風俗
資料情報
1
- 所蔵館
- 中央
- 請求記号
- 382.1//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0114803605
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。