検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

日本の陶磁器 茶道教養講座 8 張替 清司/著

著者名
淡交社 京都 2017.12 18cm 271p ¥¥1200
出版者
分類:751.1
日本の陶磁器       茶道教養講座 8
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
茶湯という文化が生み出したやき物「茶陶」。茶人達の価値観を反映しながら、茶陶はどのように発展してきたのか? 土器の時代から江戸時代まで、茶陶を中心に日本のやき物作りの歴史を考察する。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050089261
書誌種別
図書
著者名
張替 清司/著
著者名ヨミ
ハリカイ キヨジ
出版者
淡交社
出版年月
2017.12
ページ数・枚数
271p
大きさ・形態
18cm
ISBN
4-473-04138-8
分類記号
751.1
書名
日本の陶磁器 茶道教養講座 8
書名ヨミ
ニホン ノ トウジキ チャドウ キョウヨウ コウザ 8
著者紹介
1974年生まれ。青山学院大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は中近世陶磁史。
件名1
陶磁器-日本
件名2
茶道具
叢書名
茶道教養講座

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
751.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0114745409 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。