検索結果書誌詳細
喫茶の歴史 茶道教養講座 2 木村 栄美/著
- 著者名
- 淡交社 京都 2017.10 18cm 247p ¥¥1200
- 出版者
- 分類:383.889
書誌詳細
-
内容紹介
-
平安時代に唐風の喫茶が伝わって以来、「お茶」は日常茶飯事としてつづいている。「茶の湯」という日本独自の文化が育まれる一方に、中国伝来の煎じ茶や煎茶が共存していた。茶の湯を中心とした喫茶文化の歴史を辿る。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000050072860
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
木村 栄美/著
-
著者名ヨミ
-
キムラ エミ
-
出版者
-
淡交社
-
出版年月
-
2017.10
-
ページ数・枚数
-
247p
-
大きさ・形態
-
18cm
-
ISBN
-
4-473-04132-6
-
分類記号
-
383.889
-
書名
-
喫茶の歴史 茶道教養講座 2
-
書名ヨミ
-
キッサ ノ レキシ チャドウ キョウヨウ コウザ 2
-
-
-
著者紹介
-
兵庫県生まれ。京都造形芸術大学大学院芸術専攻博士課程修了。同大学通信教育部非常勤講師。学術博士。専門は日本文化史、喫茶文化史。
-
件名1
-
茶-歴史
-
件名2
-
茶道-歴史
-
叢書名
-
茶道教養講座
資料情報
1
- 所蔵館
- 中央
- 請求記号
- 383.8//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0114745310
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。