検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

東京の地下鉄路線網はどのようにつくられたのか 東京地下鉄研究会/著

著者名
洋泉社 東京 2017.2 19cm 207p ¥¥1400
出版者
分類:516.72
東京の地下鉄路線網はどのようにつくられたのか
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
新橋駅幻のホームはなぜ生まれた? かつて存在した荻窪線とは? 三田線と東武東上線の乗り入れ計画があった? 東洋初の地下鉄として開業してから90年、世界有数の東京の路線網がどのようにつくられてきたのかを振り返る。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000050007938
書誌種別
図書
著者名
東京地下鉄研究会/著
著者名ヨミ
トウキョウ チカテツ ケンキュウカイ
出版者
洋泉社
出版年月
2017.2
ページ数・枚数
207p
大きさ・形態
19cm
ISBN
4-8003-1155-9
分類記号
516.72
書名
東京の地下鉄路線網はどのようにつくられたのか
書名ヨミ
トウキョウ ノ チカテツ ロセンモウ ワ ドノヨウニ ツクラレタ ノカ
件名1
地下鉄道
件名2
鉄道-東京都

資料情報

1
所蔵館 
赤塚  
請求記号 
516// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0212890025 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
2
所蔵館 
清水  
請求記号 
516// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0310918353 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
3
所蔵館 
蓮根  
請求記号 
516// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0412095069 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
4
所蔵館 
高島平 
請求記号 
516.7// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0613005417 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。