検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

豆 ものと人間の文化史 174 前田 和美/著

著者名
法政大学出版局 東京 2015.11 20cm 16,356p ¥¥3600
出版者
分類:616.7
通貨の日本史 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで      中公新書 2389
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
無文銀銭が初めて登場した7世紀から現在まで、通貨をめぐる歴史はエピソードに事欠かない。通貨政策に大きな影響を与えてきた庶民の事情にも着目しながら、その歩みをたどる。今も昔も私たちを悩ませる、お金をめぐる通史。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000040623581
書誌種別
図書
著者名
高木 久史/著
著者名ヨミ
タカギ ヒサシ
出版者
中央公論新社
出版年月
2016.8
ページ数・枚数
3,258p
大きさ・形態
18cm
ISBN
4-12-102389-6
分類記号
337.21
書名
通貨の日本史 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで 中公新書 2389
書名ヨミ
ツウカ ノ ニホンシ ムモン ギンセン フホンセン カラ デンシ マネー マデ チュウコウ シンショ 2389
副書名
無文銀銭、富本銭から電子マネーまで
副書名ヨミ
ムモン ギンセン フホンセン カラ デンシ マネー マデ
著者紹介
1973年大阪府生まれ。博士(学術、神戸大学)。安田女子大学文学部准教授。著書に「日本中世貨幣史論」がある。
件名1
貨幣制度-日本
叢書名
中公新書

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
S337// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0114172149 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
2
所蔵館 
高島平 
請求記号 
S337// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0612985549 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。