検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

こころはどう捉えられてきたか 江戸思想史散策 平凡社新書 807 田尻 祐一郎/著

著者名
平凡社 東京 2016.3 18cm 223p ¥¥800
出版者
分類:121.5
こころはどう捉えられてきたか 江戸思想史散策      平凡社新書 807
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
日本人は古来、こころという摩訶不思議なものとどう向き合い、格闘し、表現してきたのか? 江戸の思想をベースに神話や宗教、民間伝説など様々な角度で探り、現代に通じる思索を発見する。『こころ』掲載をもとに書籍化。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000040579535
書誌種別
図書
著者名
田尻 祐一郎/著
著者名ヨミ
タジリ ユウイチロウ
出版者
平凡社
出版年月
2016.3
ページ数・枚数
223p
大きさ・形態
18cm
ISBN
4-582-85807-5
分類記号
121.5
書名
こころはどう捉えられてきたか 江戸思想史散策 平凡社新書 807
書名ヨミ
ココロ ワ ドウ トラエラレテ キタカ エド シソウシ サンサク ヘイボンシャ シンショ 807
副書名
江戸思想史散策
副書名ヨミ
エド シソウシ サンサク
著者紹介
1954年水戸市生まれ。東海大学教授。専門は近世儒学、国学、神道などの日本思想史。著書に「江戸の思想史」など。
件名1
日本思想-歴史
叢書名
平凡社新書

資料情報

1
所蔵館 
蓮根  
請求記号 
S121// 
配架場所 
閉架 
状態 
在庫  
資料番号 
0412073619 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。