検索結果書誌詳細
A for Antarctica Jonathan Chester/文・写真
- 著者名
- Margaret Hamilton Books Sydney 1994 27cm 1冊 ¥頒価不明
- 出版者
書誌詳細
-
内容紹介
-
南極について、アルファベット順に説明していきましょう。Albatrossは南極に住むアホウドリ。寒いのでBootsが必要ですね。Crevasseは氷河の割れ目。南極のDog(イヌ)は毛皮が厚く、雪のなかも平気です。1909年、はじめてExplorers(探検隊)が南極点の近くまで到達しました。……Glacier(氷河)は厚い氷のかたまり。南極大陸でソリを引くのはHuskies犬。溶けかけた雪がまたこおってできるのがIcicles(つらら)。……Krill(オキアミ)は南極の生物のエサ。……南極半島の一部ではMoss(こけ)が生えている。氷河から突き出た山のてっぺんをNunatakと呼びます。Oasisは南極内陸部の雪のない地域のこと。Penguinsは南半球にのみ生息しています。……さいごのZooplanktonは、オキアミのエサとなる微生物です。(埼玉福祉会作成)
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000040535929
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
Jonathan Chester/文・写真
-
著者名ヨミ
-
JONATHAN CHESTER
-
出版者
-
Margaret Hamilton Books
-
出版年月
-
1994
-
ページ数・枚数
-
1冊
-
大きさ・形態
-
27cm
-
ISBN
-
0947241507
-
書名
-
A for Antarctica
-
書名ヨミ
-
FOR ANTARCTICA
-
-
-
件名1
-
洋書-絵本-英語
-
注記
-
仮邦題: 南極大陸AからZまで
資料情報
1
- 所蔵館
- 絵本館
- 請求記号
- E//Vホッキョクナンキョク
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 2020064975
- 資料種別
- 図書児童
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。