検索結果書誌詳細
木簡・竹簡の語る中国古代 書記の文化史 世界歴史選書 冨谷 至/著
- 著者名
- 岩波書店 東京 2014.11 20cm 7,274,7p ¥¥3000
- 出版者
- 分類:222.04
書誌詳細
-
内容紹介
-
中国古代の人びとは文字をどのように使いこなしたのか。甲骨文・金文・石刻などの記録媒体も視野に入れながら、簡牘の時代から紙の時代へ、「紙本成立前夜」の多様な書記文化を豊かに提示する。新稿2篇を加えた増補新版。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000040418210
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
冨谷 至/著
-
著者名ヨミ
-
トミヤ イタル
-
出版者
-
岩波書店
-
出版年月
-
2014.11
-
ページ数・枚数
-
7,274,7p
-
大きさ・形態
-
20cm
-
ISBN
-
4-00-026859-2
-
分類記号
-
222.04
-
書名
-
木簡・竹簡の語る中国古代 書記の文化史 世界歴史選書 増補新版
-
書名ヨミ
-
モッカン チクカン ノ カタル チュウゴク コダイ ショキ ノ ブンカシ セカイ レキシ センショ 増補新版
-
副書名
-
書記の文化史
-
副書名ヨミ
-
ショキ ノ ブンカシ
-
-
-
著者紹介
-
1952年生まれ。中国法制史、簡牘学。京都大学人文科学研究所教授。文学博士。著書に「四字熟語の中国史」など。
-
件名1
-
遺跡・遺物-中国
-
件名2
-
木簡・竹簡
-
件名3
-
文字
-
叢書名
-
世界歴史選書
資料情報
1
- 所蔵館
- 中央
- 請求記号
- 222.0//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0114694638
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。