検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

数詞 その誕生と変遷 小林 功長/著

著者名
文芸社 東京 2014.10 19cm 158p ¥¥1000
出版者
分類:801.5
数詞 その誕生と変遷          改訂版
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
人類が初めて作った数体系は「1、2」で、その頃「3」は「たくさん」の意味だった。10を超えた数詞は専門家による体系的なもので、加算型と段階型の2系統が作り出された-。世界と日本の数詞の起源と変遷をたどる。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000040398857
書誌種別
図書
著者名
小林 功長/著
著者名ヨミ
コバヤシ カツナガ
出版者
文芸社
出版年月
2014.10
ページ数・枚数
158p
大きさ・形態
19cm
ISBN
4-286-15520-3
分類記号
801.5
書名
数詞 その誕生と変遷 改訂版
書名ヨミ
スウシ ソノ タンジョウ ト ヘンセン 改訂版
副書名
その誕生と変遷
副書名ヨミ
ソノ タンジョウ ト ヘンセン
著者紹介
1927年東京生まれ。東京文理科大学・物理学科卒業。和光高等学校数学教諭、同校講師を経て、大東学園高等学校講師を務める。
件名1
数詞

資料情報

1
所蔵館 
志村  
請求記号 
801// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
1011483677 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。