検索結果書誌詳細
古墳とは何か 祭と政の象徴 石野博信討論集 石野 博信/編
- 著者名
- 新泉社 東京 2013.3 20cm 325p ¥¥2300
- 出版者
- 分類:210.32
書誌詳細
-
内容紹介
-
なぜ巨大な古墳がつくられたのか。古墳と墳丘墓の違いとは何か。古墳をマツリ(祭)とマツリゴト(政)の融合した施設だと考える石野博信が、古墳をめぐるさまざまな問題について、12人の研究者と討論する。
+ 追加情報を見る
-
タイトルコード
-
1000040236311
-
書誌種別
-
図書
-
著者名
-
石野 博信/編
-
著者名ヨミ
-
イシノ ヒロノブ
-
出版者
-
新泉社
-
出版年月
-
2013.3
-
ページ数・枚数
-
325p
-
大きさ・形態
-
20cm
-
ISBN
-
4-7877-1219-6
-
分類記号
-
210.32
-
書名
-
古墳とは何か 祭と政の象徴 石野博信討論集
-
書名ヨミ
-
コフン トワ ナニカ マツリ ト マツリゴト ノ ショウチョウ イシノ ヒロノブ トウロンシュウ
-
副書名
-
祭と政の象徴
-
副書名ヨミ
-
マツリ ト マツリゴト ノ ショウチョウ
-
-
-
著者紹介
-
1933年宮城県生まれ。関西大学大学院修了。兵庫県立考古博物館館長、奈良県香芝市二上山博物館名誉館長、奈良県桜井市纏向学研究センター顧問。著書に「古墳文化出現期の研究」など。
-
件名1
-
古墳
-
叢書名
-
石野博信討論集
資料情報
1
- 所蔵館
- 西台
- 請求記号
- 210.3//
- 配架場所
- 開架
- 状態
- 在庫
- 資料番号
- 0915249862
- 資料種別
- 図書一般
- 帯出区分
- 貸出可
- 貸出
- ○
前のページへもどる
電子書籍を読む
「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。