検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

二わの小とり 1年の道徳紙芝居 加藤 晃/画

著者名
教育画劇 東京 1982 27×38cm 12場面 ¥¥1400
出版者
分類:C
なぜ和食は世界一なのか       朝日新書 381
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
類まれなる発酵食品、ダシ文化、素材の良さを活かす調理方法…。和食にいま、世界中が注目している。和食と長寿食研究の第一人者が、和食にしかない“サプライズ”を豊富なウンチクを織り交ぜながら紹介する。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000040210815
書誌種別
図書
著者名
永山 久夫/著
著者名ヨミ
ナガヤマ ヒサオ
出版者
朝日新聞出版
出版年月
2012.12
ページ数・枚数
244p
大きさ・形態
18cm
ISBN
4-02-273481-5
分類記号
498.5
書名
なぜ和食は世界一なのか 朝日新書 381
書名ヨミ
ナゼ ワショク ワ セカイイチ ナノカ アサヒ シンショ 381
著者紹介
1932年福島県生まれ。食文化史研究家。長寿食研究所所長。西武文理大学客員教授(和食文化史)。古代から明治時代までの食事復元の第一人者。著書に「日本古代食事典」「武士のメシ」など。
件名1
食生活
件名2
料理(日本)
叢書名
朝日新書

資料情報

1
所蔵館 
蓮根  
請求記号 
S498.5// 
配架場所 
閉架 
状態 
在庫  
資料番号 
0411995319 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。