検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

宮中のシェフ、鶴をさばく 江戸時代の朝廷と庖丁道 歴史文化ライブラリー 344 西村 慎太郎/著

著者名
吉川弘文館 東京 2012.5 19cm 7,223p ¥¥1700
出版者
分類:383.81
宮中のシェフ、鶴をさばく 江戸時代の朝廷と庖丁道      歴史文化ライブラリー 344
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
江戸時代、朝廷における食事の調理・献立・配膳には「庖丁道」と呼ばれる厳密な作法があった。天皇に献上する鶴をさばくために庖丁を握った公家たちに光を当て、なぜ庖丁道が四条家の家職となったのか、その謎を解く。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000040142727
書誌種別
図書
著者名
西村 慎太郎/著
著者名ヨミ
ニシムラ シンタロウ
出版者
吉川弘文館
出版年月
2012.5
ページ数・枚数
7,223p
大きさ・形態
19cm
ISBN
4-642-05744-8
分類記号
383.81
書名
宮中のシェフ、鶴をさばく 江戸時代の朝廷と庖丁道 歴史文化ライブラリー 344
書名ヨミ
キュウチュウ ノ シェフ ツル オ サバク エド ジダイ ノ チョウテイ ト ホウチョウドウ レキシ ブンカ ライブラリー 344
副書名
江戸時代の朝廷と庖丁道
副書名ヨミ
エド ジダイ ノ チョウテイ ト ホウチョウドウ
著者紹介
1974年東京都生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程修了、博士(史学)。国文学研究資料館准教授。著書に「近世朝廷社会と地下官人」など。
件名1
料理(日本)-歴史
件名2
有職故実
叢書名
歴史文化ライブラリー

資料情報

1
所蔵館 
西台  
請求記号 
383.8// 
配架場所 
閉架 
状態 
在庫  
資料番号 
0911296855 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。