検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

場所原論 [1] 建築はいかにして場所と接続するか 隈 研吾/執筆

著者名
市ケ谷出版社 東京 2012.1 25cm 137p ¥¥2200
出版者
分類:525.1
場所原論  [1] 建築はいかにして場所と接続するか
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
亀老山展望台、北上川運河交流館、銀山温泉藤屋、グラナダのパフォーミングアーツセンター…。ポスト震災の新しい建築哲学を、18事例の素材・詳細を通して考察する。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000040114965
書誌種別
図書
著者名
隈 研吾/執筆
著者名ヨミ
クマ ケンゴ
出版者
市ケ谷出版社
出版年月
2012.1
ページ数・枚数
137p
大きさ・形態
25cm
ISBN
4-87071-292-8
分類記号
525.1
書名
場所原論 [1] 建築はいかにして場所と接続するか
書名ヨミ
バショ ゲンロン ケンチク ワ イカニ シテ バショ ト セツゾク スルカ
著者紹介
1954年横浜生まれ。隈研吾建築都市設計事務所設立。東京大学教授。工学博士。毎日芸術賞など国内外で受賞多数。著書に「自然な建築」「反オブジェクト」「新・ムラ論TOKYO」など。
件名1
建築設計

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
525.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0114819444 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。