検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

脳を創る読書 なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか 酒井 邦嘉/著

著者名
実業之日本社 東京 2011.12 19cm 199p ¥¥1200
出版者
分類:019.12
脳を創る読書 なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
「紙の本」が危機に瀕している今、追い打ちをかけるように電子書籍が登場した。紙の本と電子書籍は何がどう違うか。言語脳科学の第一人者が、真に「考える」ためのツールを検証する。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1000040104334
書誌種別
図書
著者名
酒井 邦嘉/著
著者名ヨミ
サカイ クニヨシ
出版者
実業之日本社
出版年月
2011.12
ページ数・枚数
199p
大きさ・形態
19cm
ISBN
4-408-10907-7
分類記号
019.12
書名
脳を創る読書 なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか
書名ヨミ
ノウ オ ツクル ドクショ ナゼ カミ ノ ホン ガ ヒト ニ トッテ ヒツヨウ ナノカ
副書名
なぜ「紙の本」が人にとって必要なのか
副書名ヨミ
ナゼ カミ ノ ホン ガ ヒト ニ トッテ ヒツヨウ ナノカ
著者紹介
1964年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。同大学院総合文化研究科准教授。理学博士。毎日出版文化賞、塚原伸晃記念賞受賞。著書に「言語の脳科学」「脳の言語地図」他。
件名1
読書法
件名2
健脳法
件名3
電子書籍

資料情報

1
所蔵館 
中央  
請求記号 
019.1// 
配架場所 
自動化書庫 
状態 
在庫  
資料番号 
0113940159 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
2
所蔵館 
赤塚  
請求記号 
019.1// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0212301559 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
3
所蔵館 
蓮根  
請求記号 
019// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
0411940782 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
4
所蔵館 
高島平 
請求記号 
019// 
配架場所 
閉架 
状態 
在庫  
資料番号 
0612727872 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 
5
所蔵館 
成増  
請求記号 
019// 
配架場所 
開架 
状態 
在庫  
資料番号 
1211726106 
資料種別 
図書一般 
帯出区分 
貸出可 
貸出 
○ 

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。