検索結果書誌一覧:蔵書検索システム

検索結果 書誌一覧

  • 分類記号='723.33'
  • 該当 37件。 1 件目から 10 件目を表示。
  • NEW は新着資料、 BEST は予約が多い資料です。
伊豆水軍物語     中公新書 639 詳しく見る
伊豆水軍物語 中公新書 639
永岡 治/著 中央公論社 1982/01 巻次:
分類:215.404
貸出可否
あなたの知らない静岡県の歴史     歴史新書 詳しく見る
あなたの知らない静岡県の歴史 歴史新書
山本 博文/監修 洋泉社 2012/12 巻次:
分類:215.4
貸出可否
静岡県史  資料編29 近現代 8  詳しく見る
静岡県史 資料編29 近現代 8
静岡県/編集 静岡県 2014/03 巻次:資料編29
分類:215.4
貸出可否 ×
静岡県の歴史     県史 22 第2版 詳しく見る
静岡県の歴史 県史 22 第2版
本多 隆成/著 山川出版社 2015/01 巻次:
分類:215.4
貸出可否
昭和30年ごろの伊豆と富士山 上田彦次郎ガラス乾板写真     詳しく見る
昭和30年ごろの伊豆と富士山 上田彦次郎ガラス乾板写真
上田 彦次郎/[撮影] 静岡新聞社 2015/03 巻次:
分類:215.406
貸出可否
相良藩 宝永七年本多氏が立藩。板倉氏の支配の後、前後期の田沼氏の自由な文化政策で栄えた湊町。    シリーズ藩物語 詳しく見る
相良藩 宝永七年本多氏が立藩。板倉氏の支配の後、前後期の田沼氏の自由な文化政策で栄えた湊町。 シリーズ藩物語
中村 肇/著 現代書館 2015/04 巻次:
分類:215.405
貸出可否
戦国争乱と巨大津波 北条早雲と明応津波     詳しく見る
戦国争乱と巨大津波 北条早雲と明応津波
金子 浩之/著 雄山閣 2016/02 巻次:
分類:215.404
貸出可否
文明・自然・アジール 女領主井伊直虎と遠江の歴史     詳しく見る
文明・自然・アジール 女領主井伊直虎と遠江の歴史
夏目 琢史/著 同成社 2016/08 巻次:
分類:215.404
貸出可否
沼津藩 近世初期は大久保家、中絶後、後期は水野家が治めた。東海道の宿場とともに発展した五万石の城下町。    シリーズ藩物語 詳しく見る
沼津藩 近世初期は大久保家、中絶後、後期は水野家が治めた。東海道の宿場とともに発展した五万石の城下町。 シリーズ藩物語
樋口 雄彦/著 現代書館 2016/09 巻次:
分類:215.405
貸出可否
熱海温泉誌 市制施行八〇周年記念     詳しく見る
熱海温泉誌 市制施行八〇周年記念
熱海市 2017/04 巻次:
分類:215.4
貸出可否

絞込み

前のページへもどる

このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。