書誌情報サマリ
| 書名 |
作家とランチ インタビュー・児童文学の13人
|
| 著者名 |
日本児童文学者協会/編
|
| 著者名ヨミ |
ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ |
| 出版者 |
りょうゆう出版
|
| 出版年月 |
2025.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000050813721 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
作家とランチ インタビュー・児童文学の13人 |
| 書名ヨミ |
サッカ ト ランチ インタビュー ジドウ ブンガク ノ ジュウサンニン |
| 著者名 |
日本児童文学者協会/編
石川 宏千花/[ほか述]
|
| 著者名ヨミ |
ニホン ジドウ ブンガクシャ キョウカイ イシカワ ヒロチカ |
| 出版者 |
りょうゆう出版
|
| 出版年月 |
2025.10 |
| ページ数・枚数 |
199p |
| 大きさ・形態 |
18cm |
| ISBN |
978-4-910675-09-1 |
| 分類記号 |
909
|
| 内容紹介 |
2000年代以前から活動し、日本児童文学者協会の賞なども受賞した児童文学作家13人に、ランチをともにしながら創作の舞台裏についてインタビュー。創作活動の“秘密”“秘訣”に迫る。『日本児童文学』連載を書籍化。 |
| 件名1 |
児童文学
|
目次
内容細目
-
1 帰ったら読みたい本がある。そんな体験をしてもらえたら
8-19
-
石川 宏千花/述
-
2 自分を軽く扱う、そうすると言葉の豊かさのほうが来てくれる
20-32
-
内田 麟太郎/述
-
3 フィクションとかノンフィクションとか、カテゴライズが苦手で。トルコを書きたいだけで
33-44
-
新藤 悦子/述
-
4 過去ではありません。いつも「今」
45-57
-
中澤 晶子/述
-
5 自分の目や足で確かめることって、大事なんです
58-69
-
指田 和/述
-
6 子どもが続きを読みたくて仕方がなくなるようなシリーズ物を書きたいなと
70-83
-
令丈 ヒロ子/述
-
7 絵から生まれる物語、物語から生まれる絵
84-96
-
岡田 淳/述
-
8 子どもの頃から、「境目」というものに興味がありました
113-125
-
石井 睦美/述
-
9 日常のありふれた出来事のとなりに不思議があるかもしれない
126-138
-
最上 一平/述
-
10 児童文学は、かなしみの中にあって生を照らしてくれるもの
139-151
-
村中 李衣/述
-
11 朽ちた石垣やレンガ塀などに子どもの頃から不思議な魅力を感じていました
152-164
-
高楼 方子/述
-
12 大人が子どもの目線に立つって「変態」やん。けど…
165-177
-
ひこ・田中/述
-
13 「一冊の本は次の本への道案内である」といつも考えています
作家とティータイム
178-190
-
朽木 祥/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
| 1 |
赤塚 | 0213249053 | 909// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
| 2 |
東板橋 | 0712143837 | 909// | 図書一般 | 新着図書棚 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
909 http://id.ndl.go.jp/class/ndc10/909
童話作家のアイウエオ : 現代児童…
藤田 のぼる/著
児童文学の教科書
川端 有子/著
子どもと文学
石井 桃子/著,…
イギリスの忘れられた子供の本
鶴見 良次/著
なぜ英国は児童文学王国なのか : …
安藤 聡/著
<読む>という冒険 : イギリス児…
佐藤 和哉/著
図説花開くアメリカ児童文学 : 「…
ちば かおり/著…
石井桃子論ほか : 現代日本児…第2
竹長 吉正/著
児童文学の中の家
深井 せつ子/著
児童文学塾 : 作家になるための魔…
日本児童文芸家協…
女性作家は捉え返す : 女性たちの…
西田谷 洋/著
石井桃子論ほか : 現代日…[第1]
竹長 吉正/著
河合隼雄と子どもの目 : <うさぎ…
河合 隼雄/著
ベルギーの児童文学 : 国際講演会
[野坂 悦子/講…
赤い鳥事典
赤い鳥事典編集委…
ホブレッカーおじさんのおしゃべり …
カール・ホブレッ…
アメリカと日本の子どもの本 : そ…
三宅 興子/講師
ノンフィクション児童文学の力
国松 俊英/著
物語のティータイム : お菓子と暮…
北野 佐久子/著
子どもの本のよあけ : 瀬田貞二伝
荒木田 隆子/著
児童文学論
リリアン・H.ス…
現実へのまなざし、夢へのつばさ :…
国立国会図書館国…
アメリカ児童文学の歴史 : 300…
レナード・S.マ…
真夜中の図書館
谷山 浩子/著
角野栄子さんと子どもの本の話をしよ…
角野 栄子/著,…
<子どもとファンタジー>コレクシ…6
河合 隼雄/著,…
<子どもとファンタジー>コレクシ…5
河合 隼雄/著,…
<子どもとファンタジー>コレクシ…4
河合 隼雄/著,…
<子どもとファンタジー>コレクシ…3
河合 隼雄/著,…
少国民戦争文化史
山中 恒/著
<子どもとファンタジー>コレクシ…2
河合 隼雄/著,…
<子どもとファンタジー>コレクシ…1
河合 隼雄/著,…
児童文学の教科書
川端 有子/著
日本の子どもの文学 : 国際子ども…
国立国会図書館国…
書斎はキッチン : 児童文学に魅せ…
林 美千代/編著…
西本鶏介児童文学論コレクション3
西本 鶏介/著
西本鶏介児童文学論コレクション2
西本 鶏介/著
西本鶏介児童文学論コレクション1
西本 鶏介/著
はじめて学ぶ日本の戦争児童文学史
鳥越 信/編著,…
作品を読んで考えるイギリス児童文…4
中野 節子/著,…
現代児童文学を問い続けて
古田 足日/著
<物語>のゆらぎ : 見切れない時…
奥山 恵/著
<共感>の現場検証 : 児童文学の…
西山 利佳/著
作品を読んで考えるイギリス児童文…3
中野 節子/著,…
伝説の編集者ノードストロムの手紙 …
ノードストロム/…
戦時児童文学論 : 小川未明、浜田…
山中 恒/著
作品を読んで考えるイギリス児童文…2
中野 節子/著,…
戦後児童文学史の未解決点
宮崎 芳彦/著
賞をとった子どもの本 : 70の賞…
ルース・アレン/…
ドイツの子どもの本 : 大人の本と…
野村 泫/著
前へ
次へ
前のページへ