書誌情報サマリ
書名 |
物流変革 物流を止めない。社会を動かす
|
著者名 |
日本能率協会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン ノウリツ キョウカイ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2025.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050753872 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
物流変革 物流を止めない。社会を動かす |
書名ヨミ |
ブツリュウ ヘンカク ブツリュウ オ トメナイ シャカイ オ ウゴカス |
著者名 |
日本能率協会/監修
|
著者名ヨミ |
ニホン ノウリツ キョウカイ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数・枚数 |
119p |
大きさ・形態 |
28cm |
ISBN |
978-4-492-96247-3 |
分類記号 |
675.4
|
内容紹介 |
「物流の2024年問題」をきっかけに社会に広まった、物流業界が置かれた現状や課題。物流危機を脱するために、AIをはじめとしたテクノロジーの活用、労働状況の改善など、物流業界変革に向けた提言を集約する。 |
件名1 |
流通
|
目次
内容細目
-
1 オープンサイエンスの諸相
天変地異をめぐるオープンサイエンスのカタチ
17-34
-
八木 絵香/著 矢守 克也/著
-
2 市民との共創から生まれる災害情報
災害情報による新たな災害文化の形成
37-60
-
竹之内 健介/著
-
3 社会と共創する気象ビジネス
サイエンスによるカスタマイゼーション
61-81
-
本間 基寛/著
-
4 気候変動問題とオープンサイエンス
市民とともにつくる政策にむけて
83-109
-
八木 絵香/著
-
5 サイエンスミュージアムに変身した地震観測所
市民ボランティアの活躍
113-131
-
矢守 克也/著
-
6 満点計画における地域の方々との協働
一般市民が地震観測を行う
133-154
-
飯尾 能久/著
-
7 市民・学校・行政・研究者の協働によって実現する津波防災実践
メキシコの事例
155-174
-
中野 元太/著
-
8 みんなで翻刻
古文書解読が明かす歴史地震
175-197
-
加納 靖之/著
-
9 共生構築の倫理と技法
多様性によるイノベーション
201-220
-
稲場 圭信/著
-
10 デモクラシーを支えるツール
あまねくすべての人に
221-240
-
矢守 克也/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115901058 | 675.4// | 図書一般 | 新着図書棚 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
氷川 | 0513564042 | 675.4// | 図書一般 | 新着図書棚 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ