書誌情報サマリ
書名 |
ひのえうま 江戸から令和の迷信と日本社会 光文社新書 1348
|
著者名 |
吉川 徹/著
|
著者名ヨミ |
キッカワ トオル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050751217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひのえうま 江戸から令和の迷信と日本社会 光文社新書 1348 |
書名ヨミ |
ヒノエウマ エド カラ レイワ ノ メイシン ト ニホン シャカイ コウブンシャ シンショ 1348 |
著者名 |
吉川 徹/著
|
著者名ヨミ |
キッカワ トオル |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数・枚数 |
245p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-334-10553-2 |
分類記号 |
387.91
|
内容紹介 |
高度経済成長只中の1966年、日本の出生数が統計史上最低を記録した。その原因となったのが60年に一度の干支、丙午(ひのえうま)にまつわる迷信だった。迷信が成立した江戸期にまでさかのぼり、社会現象として読み解く。 |
著者紹介 |
島根県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。同大学大学院人間科学研究科教授。著書に「学歴分断社会」「日本の分断」など。 |
件名1 |
迷信-日本
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
西台 | 0911382656 | 387.91// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
2 |
志村 | 1011937620 | 387.9// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ